毎度です〜。アモイです。
皆さん、お疲れ様でございます^_^
連日の猛暑でシャワーやお風呂の回数も増えているのではないでしょうか?
僕も中々の汗っかきで、寝起きはねぇ...。
やっぱり、オッさんなんで朝シャワーする時もありますよー。
疲れが溜まっている時なんかは、特に体臭気になりますよ。(あ〜、ヤダヤダ)
この間、風呂場の脱衣所がな〜んか匂うんですよ。
「なんや、この男子ロッカーの様な匂いは...⁈」
「んん、まだ洗濯し終わっていないワイの靴下か? それもあるが(あるんかいっ)もしかして..」
匂いの元はバスマットでした。もう、かれこれ5年程使っているバスマット...。
珪藻土バスマットと言う物です。
珪藻土(けいそうど、diatomite、diatomaceous earth)は、藻類の一種である珪藻の殻の化石よりなる堆積物(堆積岩)である。ダイアトマイトともいう。珪藻の殻は二酸化ケイ素(SiO2)でできており、珪藻土[1]もこれを主成分とする。
スロバキア産の珪藻土
珪藻が海や湖沼などで大量に増殖し死滅すると、その死骸は水底に沈殿する。死骸の中の有機物の部分は徐々に分解されていき、最終的には二酸化ケイ素を主成分とする殻のみが残る。このようにしてできた珪藻の化石からなる岩石が珪藻土である。多くの場合白亜紀以降の地層から産出される。
(Wikipediaさんから)
まぁ、とにかくよく吸うマットです(笑)
今では色々なメーカーさんから出ていますね。
ちゃんと手入れして使っていたのですが、ダメだったみたいです。表面にプツプツと黒いモノが出ちゃってました。
恐らく、珪藻土のスキマに入った汚れにカビだったりしたのでしょう。よく見れば全体的に薄っすら凸凹でくすんだ感じが...。
そら、匂うわな(笑)
カビハイターなる物を吹き掛けたりしましたが、見事に吸収。カビが取れるどころか、漂白剤の匂いが取れなくなりました。
1000番のサンドペーパーで削ったりもしましたが、少し綺麗になっただけでした。
往生際が悪いですね(笑)
ハイ、買い替えました。写真が縦だ...。
フジワラ科学さんの珪藻土バスマットです。
住宅の壁材等を取扱いしておられまして、以前仕事で大変お世話になっておりましたメーカーさんです。もちろん、安心の日本製です^ - ^♪
僕はフジワラ科学さんの物しか使った事が無いので他社さんの物は分かりませんが、過去にはアスベストが含まれている物があったらしいので注意が必要です(今は改善されているのかな?) 購入の際にはよくお調べになった方が良いかと思います。
僕のもそうなんですが、廃棄の際には各市町村の指定のもとに廃棄を行って下さい。分からない場合はホームページや、お電話等で問い合わせてみて下さいね。
やっぱり新しいのは良いですね〜(もちろん上)今度はスマホの影が...。
お手入れは10分〜15分程度日光に当てると良いそうです。キチンと説明書きは読みましょうね。漂白しろとは書いてないですよ(笑)
また末永く使って行きたいと思います(^ ^)
でわ!おおきに!