まいどです〜。アモイです。
皆さん、お疲れ様です^ - ^
梅雨ですな〜。仕事やりにくいってば。
昨日も新人くんと同乗です。
先々月に入社した彼は21歳!若い!
ワタシ、ヨンジュウゴサイ...。
もうね、親子ですよ、親子!
自分もえらく歳を食ったものです。21なんて最近の事の様ですよ。(永遠の若手でいたい...)
彼はまだ中型の免許を持っていないので(現在再取得中)トラックの助手席に座らせて運転は僕がしているのですが、まぁ話す事がない(笑)
仕方がないですよね、だって(歳が)親子だもの...。
大人しい感じで、仕事は凄く丁寧でキチンとしてそうですが(まだ指示待ちが多いですね) 仕事帰りに会社の制服を着たまま会社の近所で女の子をナンパしていたらしく(笑)、それをウチの上司が目撃して翌日注意したのですが、やっぱり見た目と中身は違いましたなってか見られんなや(笑)
ヤンチャしても良いですよ、仕事さえしっかりとしてくれればね。そこで色々と学べば良い。
ウチの中年層なんて...ブツブツ
人を教えたり、良い方向へ引っ張ってあげたりとか中々難しいし、シンドいですよね。
当然、人それぞれ考え方も違うし育った環境も違う。
ゴリ押しじゃあいけないし、甘くし過ぎてもいけない。自分はあまりガミガミ言うのは好きではありませんし、悩ましい所ではあります。
でも[良き事]と[悪き事]はキチンと教えていかなければとは強く思います。
そこを曖昧にしてしまうとウチの会社にもいる老害予備軍(笑)になっちゃいますしね。
特に「まぁいいか」は危険です。
この言葉自体使わない様に注意しています。ホント、中途半端な言葉です。
物事がそこで終わってしまう言葉なんです。建設的でない気がして。いつか何とかなるだろう、誰かがその内に...まぁいいか...。
使いそうになる時もありますけど、そんな時は「まぁ...ま、後にしようか」(笑)
「後にしようか」だど必ず後から処理しなくてはいけないのでまだコッチの方がいい(強引や)
先日も上司に呼び出されて社長と三者面談。
改めて、新人、ベテランも含めた社員の育成を頼まれました。上司が僕を推薦してくれたらしく、正直有難くもあり、迷惑でもあり、ラジバンダリ(古!)
まあ、自分の成長にもなるし、ブログのネタにもなるし、まっいいかっ!
(使ってるやーーーーーーん!)
でわー!おおきに!