毎度ですー。アモイです。
皆さんお疲れ様です^_^
5月5日は子供の日ですね。今は母の日の準備と展開で超絶忙しくさせてもらっていますが、その前に子供の日があります。
皆さんは(菖蒲)ってご存知ですか?ショウブです^ ^
ショウブ科の植物でアヤメ草といって、古くは万葉集にも登場するとか(Wikipediaで調べました(笑))
日本はもとより、中国、朝鮮、ロシア、北米、インドシナ等広く生息しております。
簡単に説明を。子供の日(端午の節句)になると、このネギみたいなやつをお風呂に入れて邪気を祓い、子供の健康を願うといった物です。
中国では古来より、ショウブの形が刀に似ている事、邪気を祓う様な爽やかな香りが男子にとって縁起の良い物とされているみたいですね。(Wiki)
自分の実家ではそんな風習は無く、バスクリンをエイヤーっと入れてお風呂してました。
花に携わる仕事をしていなかったら知る事も触れる事も無かった物です。
で、お前はショウブ湯に浸かった事はあるのかというと一切ありません(笑)
そんなネギみたいな物をお風呂に入れて生臭くならないのかと思っていたぐらいですから。
自社の製品を試さず売っています(反省〜)
まあ、オススメする迄も無くというかその季節に来れば変な話、勝手に売れて行ってしまいますので。(一袋198円くらいですし)
今年はこんなコロナ禍真っ只中なので予想以上に売れてしまうのではと見ています。
僕も今年は邪気祓いにショウブ湯に浸かってみようかな...。
えぇ、やっぱり花王のバブ入れます(笑)
でも、お風呂は良いですよ!皆さんゆっくり浸かって下さいねっ。
では、おおきにです!