毎度ですー。アモイです。
皆さん、お疲れ様です^ ^
仕事の方は母の日の準備で忙しくなって来ました。
理不尽な取引き先と少しゴタついてますが。
今月は色々とイライラしそうですけど、そんな時は好きな事をしましょう。
僕はプロレスを観ます^ ^
しばらくプロレス話から離れていましたが、今日はちょっとだけ書こうかなと思います。
ヒロム選手の[マエセツ] 最高でしたね(笑)
声が良いのでレスラーには珍しく(失礼!)聞き取り易い。ホント、盛り上げるのが上手いっ。
会場で声が出せたらどんなに良かったか〜。
第4試合の棚橋小島組が僕には新鮮に映りました。両選手共に好きなのもありますが、何て言いますか2人とも、内から[明るい良い感じ]が出てますね。変な言い回しですが(笑)
もっとこのタッグが観たいです。
セミは「あ〜、やっぱりかぁ」って感じでした。
病み上がりで出て来て、前王者特権かなんかでいきなりタイトルマッチ挑戦で「は?」ってなりましたけど、獲ってしまいましたね(笑)
次はIWGP Jrシングルですか...。まぁ、この世界は言ったもん勝ちですからね。
空気が読めない所は変わって無かったですね(笑)
SHO選手のシングル戦線が好きだったので3K復活はちょっと残念です。個人的にはもう解散でいいのになぁ...。あ、新しい入場曲なんか、ニュース番組のオープニングテーマみたいと感じたのは僕だけですか(笑)
前後しますが第3試合のヘナーレ選手、僕的には凄く良かったと思うんですが皆さんどうでしたか?
出て来た時は一瞬、初期のターミネーターに見えました(笑)
ヘナーレ選手に足りなかった物は技とか気合いとかそんなんじゃあなくて、[仲間]だったのかな何てフッと思いました。
環境が人を変えると言いますが、彼にとってはそうだったのでしょう。強固な絶対的信頼をおける[仲間]が。本隊を抜けて正解だったんじゃあないですかね。
優等生ばっかやってても仕方がないですからね。
本隊がいまいちパッとしないのは、なんだかんだと個々が立ち過ぎているといいますか、仲間に対して放ったらかし感がある、そうじゃあ無いと思うんですがあまりにもシングル感が強すぎる。
だからテンコジ以外のタッグ屋が出て来ない。
IWGPタッグのメンバーがマンネリ化するのはそのせいです。たぶん。
我らが棚橋弘至もタッグじゃあイマイチですからね。でも今日は良かったですヨっ。
アーロンヘナーレ、ネーミングも本名に戻して良い感じじゃあないですかっ。ファイトスタイルも変えてキック等出していましたしね。
フィニッシュは[Street of Rage] 変形のデスバレーボムですか。良いですね。
[公共の猛威]って意味ですね。知らんけど(笑)
デスバレーボムも好きな技なので嬉しいです。1番は元全女の三田英津子さんの元祖デスバレーボムですけど。^ ^
話それましたけどこれからアーロンヘナーレに期待です!
メインは何ともまあ、オスプレイ選手が獲りましたね。これで三冠王ですね。
試合は終盤の跳び膝蹴りでほぼ決まっていたと思いました。
気合いと集中力が違いましたね。サスガっす!
エンパイア立ち上げ当初のオスプレイ選手はなんだか小物感しか無く、残念に思っていたのですがシングルでは、やはりレベルが違いました。
訳のわかんないチョンマゲ野郎と組んでないで一匹狼でやって欲しかったですわ。
やはりオーカーン選手は好きになれません。ゴメンよっ(笑)
あと、最後のコブ選手の島流しは余計でしたね。近々、飯伏選手とシングル組まれるのでしょうか?
飯伏選手は踏んだり蹴ったりで可哀想になってきますね。また奈落の底へ堕とされるとは..。
オスプレイ...この化け物を止めるのはあの男しかいないのか...。
レインメーカー オカダカズチカ。
おっと、その前に龍が居る!鷹木慎吾!
相変わらずマイクが良いですねっ!非常に楽しみです!
オスプレイ選手が一夜明け会見で語っていました。未来のプロレスについて色々考えているんだなぁと。中々興味深い事も言っていましたしね。
また応援しようかな...(笑)
ちょっとだけど言いながらめちゃくちゃ書いてしまいました〜。御免なさい!
では!おおきに!