毎度です〜。アモイです。
昨日の朝5時からまだ起きています(笑)
寝れたり寝られなかったりラジバンダリ(古っ)
寝不足はダメですョ。危険です。ちゃんと寝て下さいね(オマエもな)
さっきウトウトしていて書いた文章全部消してしまっていました(><)
皆さんは【思いやり】を持って日々を過ごされていますでしょうか? 何をイキナリにと思われたでしょうが、最近特に意識する様になりました。
この間は大事な友人をこの【思いやり】が足らなかった為に怒らせてしまいました。
意識していますと言いながら早速やらかしてます
(笑)
「別に気にしなくていいよ」のメールが[氷の微笑]くらい冷たく感じたので(意味不明)
後で改めて謝っとこっ(>人<;)
作業を手伝う、声を掛ける、挨拶をする、席を譲ってあげる、エレベーターの開くボタンを押しといてあげる等々...。
どんな小さい事でも良いです。
僕は30代で両親を亡くしています。その事がキッカケかどうかは分かりませんが、その辺りから更に意識をしだしたと思います。
この異常な状況下で更に不平不満、イライラ、ストレス、人によっては病気になってしまう方もいらっしゃると思います。
そんな時こそ相手に【思いやり】を持って接して下さい。少しで良いです。
綺麗事に聞こえても良いです。とても大事なんです。
僕は宗教家ではありませんが、この前にも書きましたが僕は【ラッキー】なんです。
僕は数年前から愚痴と特に他人の陰口は控えています。全くでは無いのでまだまだ修行が足りませんが(苦笑)
幼い頃から他人に何かしてあげる事が好きと言うかお節介が多かった気がします。
20代、30代はそんな事が空回りしていましたけどね。
何故か?相手に【対価】を求めていたと思います。
してやったのだから君も何かしてよ?俺をもっと褒めてよ?とか(笑)
アホですよね、ホント。ただのお節介思い上がり野郎(笑)
「してやったのに」は危険で禁句です。
オマエは他人の事言ってないのかって?そりゃ嫁さんには少しぐらい言いますよ。愚痴も悪口も「アイツはさー..」とか節度を守って(笑)
もちろん、嫁愚痴も聞いてあげます。
そこは[人間だもの]と言う事でー σ(^_^;)
話それちゃいましたが、ある日を境に止める事を意識しました。特に外、職場とか(まぁ、当時職場の人間がクソ野郎ばかりだったので。他人のフリ見てなんとやらです)
それ以来、頭に【思いやり】を再インプットです。
自分の両親のお陰もありますかね、2人ともそう言う人だったので。先ずは他人から。自分の事は後回し。誰かの為に。
特にお袋は。親父は少々愚痴っぽかったかな〜
(父ちゃん、ゴメンね!(笑))
止める事を意識して以来、【ラッキー】が少しづつちらほら来ています。良い出逢いもありましたからねっ。
決して驕りでは無くて、自分にも良いんです。周りにも良いんです。
だから意識して下さい。少しづつでも変わっていきます。【思いやり】のカタチは色々あると思います。
【思いやり】は先ずは自分から。【対価】は求めない、【期待しない】。
寝てないので変な文章になってたらゴメンなさいっ。
この異状況から皆んなが解放されます様に!!
では、おおきに!